法人のお客さまへ
Company
弊所は、業務のICT化が進む中、業務価値向上の観点から、就業規則の作成、従業員のための産前産後休業、育児休業といった労務管理を、ひとつの業務にとらわれずにサスティナビリティ(持続可能性)を考慮し、そのひとつの業務から連なる展開(社会的信頼の向上、助成金取得)までを創造します。
労働時間、給与、有給休暇などの労働条件が曖昧のまま放置されている状態で、いきなり経営者が従業員の環境整備に手を付けようと思っても、経営サイドが近視眼的になってしまうと、長期的な経営戦略にはつながりません。また、経営に対して疎かになり、会社全体が上手く回らなくなってしまえば本末転倒です。
将来的にRPA(ロボットによる業務自動化)を取り入れる社会になっても、組織は「人」でできています。「個の時代」には、「人」を活かすための経営を取り入れます。個別の業種に寄り添うための、高い見識を持つべく経験を積みながら、従業員1名の企業から300名以上の従業員がいる企業まで、パフォーマンスを最大化するための支援を行います。併設の行政書士事務所は、会社設立や許認可取得などにワンストップで対応します。
これまでの経験と知識を、貴社の経営に役立てていただけるよう支援いたします。
- 顧問契約
- 労働保険・社会保険手続き
- 就業規則作成
- 契約書作成
- 人事・労務管理
- 給与計算
- 助成金・補助金
- 創業起業支援・法人設立
- 会社解散・会社清算
- 建設業許可
- 産業廃棄物収集運搬業許可
- 運送業許可
- 特殊車両通行許可・制限外積載許可
- 介護事業所の開設・介護タクシーの開業
- 障害福祉サービス事業所の開設
- 労働者派遣事業許可
- 道路使用許可・道路占用許可
- 風俗営業許可・深夜酒類提供飲食店届出
- 宅建業免許
- 古物商・金属くず商許可
- 自動車登録・名義変更・車庫証明
個人のお客さまへ
Individual
個人のお客さまは、おひとり又はおふたりで悩まれているのが現状です。私たちは、不安要素を生み出している環境に寄り添った支援を目指します。
相続は、将来の相続や不動産などの資産対策にも役立つ支援を行います。信頼をおいているパートナーとして、弁護士、司法書士、税理士、土地家屋調査士などと連携し合う体制を整えており、相続登記などにも確実に対応させていただきます。
遺言書や離婚協議書などの公正証書作成、障害年金サポート業務は、傾聴を重視し、ひとりひとりの要望をくみ取った支援をいたします。「人」の悩みに向き合って、丁寧に応えていくことを大切にし、弊所の経験を活かした安心いただける場を、チームで提供いたします。